Twitchでは、投げ銭はbits(ビッツ)というものを購入し、投げる(= チアー/cheering)という形で行います。
YouTubeで言うところのスーパーチャット(= スパチャ/superchat)にあたります。
今日は、このビッツは「いくらで買えるのか」、「配信者はいくら貰えるのか」について説明します。
そもそもbitsとは・・?チアー・・?
bitsとは、前述のとおり、投げ銭をするために購入するポイントのようなものです。
また、これを配信者に投げることをチアー(cheering)といいます。
bitsは100ビッツから購入できますが、買う分量によっていくらかの割引がかかるため、
1ビッツあたりの単価は異なります。
bitsはどこで買うかによって価格が大きく異なります。
最もお得にbitsを買えるのは、SafariやChromeなどのブラウザでTwitchにアクセスして購入することです。
iPhoneやAndroidのTwitchアプリから購入する場合、
お手軽な反面、AppleやGoogleへのストア手数料が上乗せされてしまうのでどうしても割高になります。

ビッツを買う(投げる)ときの価格について
ビッツは、ブラウザから購入する場合、以下の値段で購入することが出来ます。
最近のドル円相場は急な円安状態にありますので、母体がアメリカAmazonであるTwitchも近々ビッツを値上げするかもしれません。(2022年10月現在)

まとめ買いをするとディスカウントがあるため、1bitsあたりの単価が下がります。
頻繁にチアーする人はまとめ購入がお得です。
前述のとおり、スマホアプリ経由ではストア手数料が上乗せされてしまうため少し割高になり、以下の金額で購入できます。


支払い方法について
2022年10月現在、日本では、以下のような支払い方法で購入することができます。
- クレジットカード
- コンビニ決済
- ¥coins(携帯キャリア決済、ウェブマネー、ビットキャッシュなど)
- Amazon pay
- Pay-easy
- Paypal
- 銀行振込
- (Apple、Googleストア経由支払い)
ビッツを貰ったときの価格について
配信者は1bits=1セントのレートで振り込みを受け取ることができます。
為替レートにもよりますが、日本円でいうと、およそ1bits=0.7~0.8円程度です。
ただし、受け取りには手数料等がかかる場合があります。
振込手数料の有無は配信者とTwitchの契約形態によって変わります。
- Twitchアフィリエイト:支払い手数料は配信者負担
- Twitchパートナー:支払い手数料はTwitch負担

まとめ
Twitchでの投げ銭は「いくらでできるのか?」「配信者にいくら入るのか?」について説明しました。
Twitchでは稀にキャンペーンで割引購入や、配信者への支払いレートアップをやっているので、そういったタイミングにチアーしてみても良いかもしれません。


実質タダでサブスクする方法
Twitchには、Prime Gaming(プライムゲーミング/旧: Twitch Prime)という、Amazon Prime会員向けの特別サービスがあります。
Amazon Prime会員であれば、Prime Gamingには無料で登録できるのですが、
なんと、これには毎月1回の無料サブスクがついているのです。
つまり、月額500円のAmazon Prime会員になると、月額600円のサブスクが無料になるということです(????????)世界的大企業は太っ腹です。
Amazon Primeは常に30日無料体験もやっているので、
Amazonを日頃から使う方で「Twitchでサブスクしてみたい」という人はぜひ試してみてください。
学生ならPrime Studentでさらにお得に
学生の方は月額が半額の250円でさらにお得に契約可能です。
コメント